CROSSTALK ARTICLE

  • T.S

    2018年入社

    次世代システム研究室 データ解析・開発グループ

  • S.Y

    2020年入社

    次世代システム研究室 データ解析・開発グループ

  • C.Y

    2020年入社

    次世代システム研究室 大阪研究開発グループ

若手から裁量のある仕事に関わる

皆さん全員インターンシップ卒業生で新卒入社されましたが、インターンシップではどんなことをして、入社を決めた動機など教えてください。

T.S 入社を決めたのはインターンシップ後のアルバイト期間でした。インターンではVRコースに参加したのですが、メンターの方からサポートを受けながらアプリの開発をするという内容で、業務を知るというよりは会社の雰囲気を知ることがメインでした。アルバイトではブロックチェーン関連のチームでちょっとしたテストを行い、実際の業務に近い体験をしました。技術力の高いチームで働く中で、この会社であれば自分のスキルを磨きながら楽しく働けるなと思い入社を決めました。

S.Y わたしはデータサイエンスコースに参加したのですが、部署のメンバーや人事の方にすごく丁寧にしてもらい、人の魅力を感じたのが1つ目の決め手です。また、次世代システム研究室では様々なプロジェクトに携わっているため自分自身も色々なサービスに触ることができるし、自分が携わっていなくても周りのメンバーから話を聞くことで幅広い知識が得られるというのも魅力的でしたね。

C.Y わたしはブロックチェーンコースに参加したのですが、参加した2018年当時ブロックチェーンはまだまだ新しい技術でした。そんな中次世代システム研究室では既に技術研究が進んでおり、独自のクラウド基盤まで出していたのが衝撃でした。そういった新しい技術に対するチャレンジングな姿勢がおもしろそうだと思って入社を決めました。

入社から本配属まで、どういった研修や業務をしてきましたか?

T.S わたしは入社してすぐにグループを横断したログイン基盤を兼ねたポイントサイトの開発にアサインされました。わたしが入社した当時は、まだ配属先での研修プログラムというものはなく、OJTで実務を通して業務を覚えていきましたね。

C.Y わたしとSYさんは10月まで一緒に研修を受けていたのですが、6月まではGTB(※1)で幅広い技術研修を受け、6月以降はGTBで作ったサービスを更に膨らますため追加の開発を行いました。 その後、二人で協力して社内ツールの移行プロジェクトを進めたり、ポイントサイトの機能開発にも携わったりしました。 (※1)GMO Technology bootcamp:GMOインターネットグループ横断の新卒技術研修

S.Y わたしは最後の3週間はOJTを離れて別のサービスにアサインされ、SNSに書き込まれる誹謗中傷などを検知するAIの開発と検証を行っていました。ずっとエンジニア寄りの業務をしていたので、元々希望していたデータサイエンス領域に携われて息抜きになりました(笑)

現在はどのような業務に携わっていますか?やりがいは何ですか?

T.S 現在はSYさんと一緒にHadoopを用いたデータ基盤の開発・運用をしています。この基盤に蓄積した大量のデータを同じチームのデータサイエンティストが分析し、サービスの品質向上に役立てています。基盤の安定運用はもちろん、分散処理などのエンジニアリング面でデータサイエンティストをサポートし、効率を高めていくことがミッションです。

C.Y わたしは現在、広告配信サービスで新しい配信方法の開発に取り組んでいます。 バックエンドからフロントエンドまで開発しているのですが、今まではフロントエンド開発をしたことがなかったので、新しい知識を得られているのが楽しいですね。裏から表まで一貫して開発しているので、プチ万能感があります(笑)

T.S 以前担当していたアドテク系サービスでは、広告配信やサーバ負荷などに自分の仕事がすぐに反映されました。しかし、データ基盤の運用はサービスにどのように貢献できたのかを直接見ることができません。ですが、技術的な課題を調査し、明確に解決できたときには大きな達成感を感じます。個人的にデータストア技術が好きということもありますが(笑)。また、この調査から解決までの一連の流れには大きな裁量を与えてもらっていて、かなり深いところまで踏み込むことができます。

S.Y 最近グループ会社の方と連携を取ることが増えてきたのですが、相手と意思疎通ができないと求めているものと違うものが出来上がったりしてしまうので、そういったことが起こらないようにコミュニケーションを密にとっています。その結果お互いの意思疎通がカチッとはまった時はうれしいですね。

学生の方にメッセージをお願いします!

T.S S.Y C.Y わたしたちはもともとGMOインターネットについてあまり詳しくなかったのですが、インターンシップに参加してGMOインターネットや次世代システム研究室の魅力を知ることができました。 この記事を読んで、少しでも興味を持っていただけたらぜひインターンシップにご参加ください!