インタビュー

パートナーインタビュー

「No.1を目指す」GMOイズムに惹かれた

グループ代表政策・経営推進室

2025年入社  U.T

ガクチカを教えてください

学生時代に起業し、アパレル分野でデザインから生産管理と販売まで全て自分で手がけていました。月商200万円を達成したこともあり、生産のために中国へ飛びコストを抑えるために撮影や広告運用まですべて自分で担当していました。困難なことも多かったですが、その分自分でつくり上げる面白さと責任感の重みを実感しました。

就職活動はいつから始めましたか?また就職活動の軸は何ですか?

大学3年冬です。幼いころから起業家に憧れていました。「新しい価値をつくる側でいたい」というのが自分の就活の軸でした。そのため就職活動では「新規事業に関われるか」 「裁量を持って挑戦できるか」という点を重視して企業を見ていました。

入社を決めた理由は何ですか?

一番の理由は「GMOイズム」に共感できたことです。組織として「No.1を目指す」というビジョンを対外的に明確に打ち出している点や、何を指標とし、どのように行動すべきかを組織全体で一貫した哲学がある点に惹かれました。面接でも自分の個性的な考え方を受け止めてくれて「ここなら自分らしく働ける」と感じたのも大きかったです。そして現実的な話ですが、新卒年収710万円という他ではなかなか見ない水準にも正直ひかれました。

入社後に実現したいことは何ですか?

幼いころからの起業家への憧れを原動力に「0→1」を生み出し「1→100」まで育てられる“全人”をめざしています。好奇心と行動力、吸収力の強みを活かしマーケティング力・リーダーシップ・会計知識などをさらに磨いていきたいです。熊谷代表のように一つのアイデアを企画から推進・スケールまで一貫して担い価値ある事業へと成長させることが自分の目標です。

就活生へメッセージをお願いします

将来、新規事業を立ち上げたい人や自らの手で未来を切り拓くべく起業を目指している人にとってGMOインターネットグループは最高の環境だと思います。挑戦を後押ししてくれる空気と、実践の場がそろっているから「やりたい」を「できる」に変えられるチャンスがあります。